Quantcast
Channel: アイスホッケーNHL情報
Viewing all 195 articles
Browse latest View live

オリンピック 2月22日

$
0
0
ソチオリンピック男子ホッケー 22日の試合結果:
 
三位決定戦
 
フィンランド 5-0 アメリカ
 
Embedded image permalink
 
はいはい、もうね、金メダルがなくなるとこれですよ。っていうか、スオミさんたち、手加減してくださらないと困るわ~。
 
先発ゴールテンダーは、アメリカは前日に続きクイックが起用されました。対するフィンランドは、体調不良だったラスクが復帰。クイックは二日連続となるので、てっきりミラーが先発かな、と思っていましたが。ただ、この試合で負けたのはクイックのせいではありません。
 
1ピリオドは両チーム無得点でしたが、第2ピリオドに入り、フィンランドのセラニが先制ゴール。そのわずか11秒後に、ユシ・ヨキネンのゴールでたちまち20となりました。ヨキネンのゴールをアシストしたのもヨキネン(オリ)。二人には血縁関係はありません。
 
 Jussi Jokinen - Ice Hockey - Winter Olympics Day 15
 
Did Jussi that!?
 
3ピリオドに入り、フィンランドはヒエタネン(冷たそうな名前!)が序盤に得点を追加し、30とします。アメリカはこれで冷静さを失い、ケーン、オシー、スーターなどがペナルティーを科されていきました。余裕のフィンランドは、セラニがこの試合2本目のゴールを決め、19歳のDマータが5点目をがら空きのゴールに決めました。
 
 
Embedded image permalink
 
伝説のセラニおじさん、43歳。これで最後のオリンピックになりました。オリンピックデビューは1992年のアルベールビル。26年間もスオミを代表してがんばりました。その間、セラニは6大会でメダル4つ。2006年には銀メダルを獲得し、1998年、2010年、2014年に銅メダル獲得です。オリンピック通算24ゴール43ポイント。おじさんは、次のオリンピックに出場するとすれば、ホッケー以外になる、スケートのダウンヒル(?)が加わると聞いてるし。ホッケーは大変すぎる、と語りました。おめでとう!これからさびしくなるよ!
 
Embedded image permalink
 
MOST POINTS, OLYMPIC CAREER
 
Teemu Selanne (FIN): 43
Vlastimil Bubnik (CZE): 36
Valeri Kharlamov (USSR): 36
Harry Watson (CAN): 36
 
 
若いセラニ。
 
Embedded image permalink
 
 
フィンランドの皆さんは、決勝戦の後を待たずに、銅メダルを三位決定戦直後に受け取りました。
 
Embedded image permalink
 
ラトビア代表チームのFヴィタリイス・パヴロフスが、ドーピングのため失格となりました。パヴロフスはメチルヘキサナミンが含まれた薬物を使用していたとのことです。この化学物質は鼻づまりの治療薬に使用されていましたが、興奮剤に似たような効果があるため、2009年からドーピングの対象になっているそうです。ラトビアは今大会8位でしたが、パヴロフスはオリンピック8位という肩書きは使えなくなります。
 
スウェーデンのイミー・エリクソンさん、お誕生日おめ!
 
Embedded image permalink
 
女の子座り(?横座り?)している人がいるのが、どうしても気になるのですが。
 
Embedded image permalink

リースを作ってみた

$
0
0
今日はホッケーの試合がないし、ちょっとリース(wreath)を作ってみました。
 
イメージ 1
 
あんまり美しくはないけど、そんなに間近で見る人もいないと思うので、まあいいか。玄関の扉に飾ります。一応、季節感(St. Patrick's Day)を出してみました。
 
下のは1月に作ったやつ。
 
イメージ 2
 
これはバレンタインの色を使ってみました。
 
使用したリボンはすべて1巻き1ドル。
 
下のは、おととしの12月ごろ作った壁かざり。かっこ良く言うと、wall decor。
 
イメージ 3
 
作り方はネットで見つけました。リボン代と枠代だけですみました。枠はベニヤ板でできているものを買い、家具の艶出しで色を濃くしました。松ぼっくりは近所で拾いました。松ぼっくりは、中に虫がいるかもしれないので、一晩水に浸し、その後2~3日自然乾燥させ、オーブンで焼かないといけません。

オリンピック 2月23日

$
0
0
ソチオリンピック男子ホッケー 23日の試合結果:
 
決勝戦
 
カナダ 3-0 スウェーデン
 
Embedded image permalink
 
やっぱり予想が外れたー!(^o^)
 
カナダ、予選ラウンドではたいしたことないんちゃう?と思わせといて、これですよ。準決勝のアメリカ戦と決勝のスウェーデン戦では、格の違いを見せましたね。スター選手だらけだったもんね。カナダは男女ともに、二大会連続金メダル。
 
Embedded image permalink
 
カナダはGキャリー・プライスが24セーブで完封勝ち。プライスは大会終了まで、16419秒間、ゴールを許しませんでした。GMアイザーマンさまも、ベストなディフェンス陣を構成できたと満足されています。
 
攻撃面では、第1ピリオドにジョナサン・テイヴズ、第2ピリオドにシドニーくん、第3ピリオドにクリス・クニッツが、それぞれ今大会初ゴールを決めました。クニッツはペンズでシドニーくんのラインメートだから選ばれたんだ、自分の力で代表入りしたわけではない、と批判されていましたが、最後に得点できて肩の荷が下りたのではないでしょうか。スウェーデンのGハンクさまは36ショットで33セーブ。
 
スウェーデンは、すでにヘンリック・ゼッターバーグ、ヘンリック・セディン、ヨハン・フランゼンが怪我のため出場できず、さらにこの決勝戦前に追い討ちが。チームのトップラインのセンター、ニクラス・バックストロムが薬物検査で引っかかり、出場できませんでした。これは驚きましたね。それにマーツ監督もGMさんも激おこでした。IOCによる陰謀ではないのか、とまで言っていましたから。バックストロムはアレルギー症状を抑えるため、過去7年間も、市販のZyrtec-Dという薬を服用していたそうですが、これまではクリアだったため、IIHFもバックストロムを擁護。NHLではこの薬の成分に禁止されているものはないため、普段どおりキャピタルズの試合には出場するそうです。フィンランド:「なんでバックストロムは俺たちとの試合前に失格にならなかったんだよ!」(とは言っていません)
 
 
Embedded image permalink
 
カナダは意外にも、北米以外の地でも金メダルは、1952年のオスロオリンピック以来で、メダル獲得も北米以外では1994年のリレハンメルオリンピックの銀メダル以来となりました。1994年の大会では決勝戦でピーター・フォースバーグの決勝シュートアウトゴールに敗れています。この時のゴールは、スウェーデンの切手にもなったそうです。
 
Embedded image permalink
 
さて、メディア選出の今大会のMVPには、セラニさん(フィンランド)が選ばれました。また、メディア選出の「オールスターチーム」には、Gルンドクヴィスト(スウェーデン)、Dエリック・カールソン(スウェーデン)、Dドリュー・ダウティ(カナダ)、Fテーム・セラニ、Fフィル・ケッセル(アメリカ)、Fミカエル・グランルンド(フィンランド)が選ばれました。IIHF選出の、各ポジションの最優秀選手は、Gプライス、Dカールソン、Fケッセルでした。Gプライスは、2007年の世界ジュニア選手権金メダルでMVP、2007年のAHL優勝でプレーオフMVP、2014年のオリンピック金メダルで最優秀ゴールテンダーと、実は大事な大会で活躍する人のようです。知らなかった。
 
カナダのGMアイザーマンさまは、2018年のオリンピックではGMは務めないそうです。
 
 
チェリー爺も大喜びだったことでしょう。80歳にして外国でのオリンピックで仕事するなんて、すごいわ。
 
 
 
カナダでは試合時間が日曜朝でしたが、教会でホッケー観戦。さすがです。
 
Embedded image permalink
 
カナダで一番交通量の多いハイウェイもご覧の通り。
 
Embedded image permalink
 
サンルイは、本当にギリギリでしたが代表入りできてよかったですね。
 
 Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
犬の保護活動もしているアメリカのデヴィッド・バッケスは、ソチの野良犬を連れて帰ることにしたようです。チームメイトの押井くんも1匹抱っこしているので、連れて帰るのは合計で2匹なんですかね?ワンちゃんたちは、アメリカへの飛行機の中で、11時間ぐっすりネンネしたそうです。バッケスのところも押井くんのところも、先住犬がいるようですが。
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink

2月24日~25日のニュース

$
0
0
224日は試合なしでした。
 
 
225日の試合結果
 
カロライナ 2 @ バッファロー 3
 
この試合は、悪天候のため延期になっていた試合でした。セイバーズは第3ピリオド残り44秒に、クリスチャン・エルホフがこの試合2本目のゴールを決め、ハリケーンズを下しました。セイバーズは、ソチから戻ったGライアン・ミラーが36セーブ。エルホフのゴールもアシストしました。ミラーは、トレード締め切り前にトレードされるのではないかとみられています。バッファローはタイラー・エニスも得点しました。ドリュー・スタッフォードは2アシスト。連敗を4で止めました。
 
ハリケーンズはエリック・ストールとアレグザンダー・セミンが得点しました。カロライナがバッファローにレギュレーションで敗れたのは、20111118日以来初めて。
 


 

コロラド・アバランチ一筋で14年間プレーした、チェコ人のミラン・ヘイデュク(38)が引退を発表しました。ヘイデュクは昨シーズン29試合に出場しましたが、シーズン後、無制限フリーエージェントとしてどのチームとも契約にいたりませんでした。アバランチでは通算1,020試合に出場し、375ゴール430アシストを記録。チェコ人としては、ヤーガーとエリアシュに続く成績を残しました。
 Embedded image permalink
 
ブルージャケッツ、Dフェドール・テューティンを故障者リストに。テューティンは、ロシア代表としてオリンピックに出場中に足首を負傷していたようです。回復には23週間かかる見込み。
 
ペンギンズのDポール・マーティンもオリンピック中に手を骨折したため、46週間離脱です。
 
アイランダーズのジョン・タヴァレスもオリンピック中に膝を負傷しましたが、手術は必要ないとのこと。けれども、今シーズン絶望なのはかわりありません。復帰には812週間かかるとのこと。正式に故障者リストに加えられました。
 
オリンピックに欠場していた、カナックスのCヘンリック・セディンは、水曜日のブルーズ戦で復帰予定。セディンは肋骨を負傷していました。一方、ライアン・ケスラーはオリンピックで手を負傷したらしく、MRI検査を受けたそうです。
 
ブラックホークスのDキースとDシーブルックが、225日放送のNBC局のドラマ「シカゴ・ファイア」にゲスト出演。31日に野外試合が控えているので、選手の露出を多くするのが目的なのかな?
 
 
 
そのスタジアム・シリーズでシカゴのGクロフォードが着用するマスク。
 
Embedded image permalink
 
 
控えのラーンタのスタジアム・シリーズ用マスク。
 
Embedded image permalink
 
対するペンズのラワーたんのスタジアム・シリーズ用マスク。
 
Marc-Andre Fleury’s Stadium Series mask is awesome - http://sports.yahoo.com/blogs/nhl-puck-daddy/marc-andre-fleury-wear-steelers-inspired-mask-during-165114618--nhl.html
 
Here we go, Steelers, Here we go!
 
 
これはキングスのGマーティン・ジョーンズの新しいマスク。マスコットのベイリーたんのイラスト入り。
 
ECA
 
 
タンパベイ・ライトニングのFスティーヴン・スタムコスは、脛骨の骨折のためオリンピック出場を断念していましたが、オリンピック明けのロード4連戦にも欠場とのこと。36日のホームでの試合で復帰することを目指しているそうです。
 
Embedded image permalink
 
タンパに戻ったサンルイと。サンルイはスタムコスの上着を借りて行ったようです。
 


 
ここで、統計をご紹介します。
 
視聴率・視聴者数の多いNHLマーケット:
 
視聴者数上位5チーム(家庭数)
1. Blackhawks 159K
2. Bruins 123K
3. Rangers 93K
4. Penguins 91K
5. Red Wings 63K
 
今シーズンの平均視聴率上位5チーム
1. Penguins 7.67
2. Sabres 5.45
3. Bruins 5.06
4. Blackhawks 4.49
5. Blues 3.95
 
逆に、下位5チーム。。。
5. Islanders 0.41
4. Kings 0.37
3. Panthers 0.24
2. Ducks 0.23
1. Devils 0.16
 
 
今シーズン成績上位のチームがオリンピックへ選手を多く輩出している傾向があるとのこと。
 
Embedded image permalink
 
このデータは、いろんな国のトップ選手がいるチームが有利になるような気もするんですが。
 
 


 
さて、カナダに戻ったキャリー・プライス。
 
Embedded image permalink
 
ボストンに戻ったクレイチくん。
 
Embedded image permalink
 
シャークスのイベントでのマイク・リッチとローガン・クチュール。
 
Embedded image permalink

2月26日のニュース

$
0
0
試合結果:
 
ボストン 4 @ バッファロー 5 (OT) ダゴスティーニが決勝ゴール
デトロイト 2 @ モントリオール 1 (OT)  グスタフ・ニークイストが決勝ゴール
ロサンゼルス 6 @ コロラド 4  コピターが2ゴール
セントルイス 0 @ バンクーバー 1
 
 
オリンピック休み明けで、どの選手・チームも調整が難しいとは思いますが、意外と、休み後にいきなり二日連続試合があったチームが勝っています。25日と26日に試合があったバッファローは両方とも勝ちました。26日と27日で見ると、モントリオールは初日に負けましたが、オーバータイムでの敗戦。2日目もシュートアウトまで行きましたが勝利しました。デトロイトとロサンゼルスは両チームとも連勝です。
 
 
オリンピックで活躍したカナディアンズのGキャリー・プライスは、水曜朝の練習を早退しました。オリンピック期間中にも脚の痛みをおして出場していたそうです。
 
ライトニングのマーテン・サンルイは、先月トレードの希望を出していたとのことです。けれども、希望する移籍先はレンジャーズのみだとか。同じくライトニングのGアンデルス・リンドバックは、AHLで調整を行うそうです。彼の代わりにNHLに残留するのは、ラトビア代表でオリンピックでカナダを苦しめたGグドレフスキス。
 
プレデターズのGペッカ・リンネがAHLミルウォーキーで調整を行うとのこと。リンネは5月に手術を受けたヒップに感染症があるため、1024日以来欠場しています。
 
ブルージャケッツのマリアン・ガボリックが故障者リストから外れました。ガボリックは鎖骨を骨折しており、22試合に欠場していました。このため、オリンピックにも出場できませんでした。
 
 
カナックスは水曜日の試合は10で辛勝しましたが、シュートアウトになったら確実に負けるんじゃないかと思われていました。。。
 
Embedded image permalink
(NHLではシュートアウトに同じ選手を何度も起用できません)
 
彼らがいないアバランチなんて、キングスにとっては楽勝!
 
Embedded image permalink

2月27日のニュース

$
0
0
デビルズ・ヤーガー7人目700点にあと1
 
<NHL>◇27日(日本時間28日)◇12試合
 デビルズのチェコ代表FWヤロミール・ヤーガー(42)が、NHL通算700ゴールまであと1に迫った。
 ブルージャケッツ戦で今季18点目を決めて、5-2の勝利に貢献。自身の通算得点を699点とした。700点の大台に乗れば、歴代7人目。通算1位はグレツキー(元キングズ、レンジャーズなど)の894点。
 [2014228165分]
 
 
試合結果:
 
コロンバス 2 @ ニュージャージー 5 ヘンリークが2ゴール
トロント 4 @ NYアイランダーズ 5 (OT) ヴィスノフスキーが決勝ゴール
シカゴ 1 @ NYレンジャーズ 2 Gタルボが勝ち星
サンノゼ 7 @ フィラデルフィア 3  パヴェルスキがハットトリック
モントリオール 6 @ ピッツバーグ 5 (SO)  デハルネイがSOで決勝ゴール
デトロイト 6 @ オタワ 1  フランゼンがハットトリック
ワシントン 5 @ フロリダ 4  オヴィが決勝ゴール、ブラウワー2ゴール
タンパベイ 2 @ ナッシュビル 3 ホルンクヴィストが3ピリに決勝ゴール
フェニックス 2 @ ウィニペグ 3 (SO) 
カロライナ 1 @ ダラス 4  ベンが12
ロサンゼルス 2 @ カルガリー 0
ミネソタ 3 @ エドモントン 0  ダーシー・ケンパー21セーブで完封
 
Embedded image permalink
小ジョー、オリンピックでもっとがんばってほしかったお。
 
試合には負けたけど、ティム・トーマスのこのセーブはすごかったわ~!
 
 
JJ、上には上がいるのよ。
 
Most Goals in NHL History
Gretzky     894
Gordie      801
Brett Hull  741
Dionne      731
Esposito   717
Gartner     708
Jagr          699
 
上位二人はぬきんでていますね。グレさまがもちろんトップですが、それにしても上の日本語の記事、グレさまを元オイラーズと書かないとは。。。オイラーズ時代が一番すごくなかった?優勝もしてるし。
 
オイラーズといえば、オリンピックの金メダリストを招待していたようです。旗手の人と、ゴーリーの人ですね。
 
Embedded image permalink
パリーシくんの目の前に金メダルをぶら下げるなんて! 
 
 
カナックスのライアン・ケスラーがトレードの希望を出したという噂が流れましたが、代理人はそれを強く否定しているようです。今シーズンのトレード締切日は35日(水)。どうなるでしょうか?
 
元スターズで伝説のアメリカ人選手、マイク・モダノのところに双子が産まれるの?
 
Embedded image permalink
 
前の奥さんは歌手でしたが、今の奥さんはゴルファーのようです。モダノにとってはこれが初めての子供ではないかと思います。
 
アバランチのマックス・タルボのところにも男の子が産まれたそうです。タルボの奥さん(実際にはまだ婚約者)は、元フィギュアスケート選手のシンシア・ファヌフさん。
 
Embedded image permalink

2月28日のニュース

$
0
0
首位ダックスがブルースとの首位攻防制す
 
NHL>◇2月28日(日本時間1日)◇4試合
 西カンファレンス首位攻防戦は、首位ダックスがホームで2位ブルースに1-0と競り勝ち、2連勝とした。
 第1Pのコグリアノの先制弾をGKヒラーを中心に守り抜いた。一方、ブルースは2連敗となった。アバランチはホームでコヨーテスを4-2で下した。
 [2014311522分]
 
 
試合結果:
 
サンノゼ 2 @ バッファロー 4  急に先発が決まったGエンロスが活躍
フェニックス 2 @ コロラド 4  ランデスコグが12A、スタスニー2ポイント
ミネソタ 2 @ バンクーバー 1 (SO)
セントルイス 0 @ アナハイム 1
 
トレード締切日(35日)が近づいてきましたが、バッファロー・セイバーズは、Dクリスチャン・エルホフに、トレードされたくないチームを提出するように言い渡し、エルホフから回答(8チーム)を受け取ったそうです。
 
けれども、この日実際にトレードされたのは、Gライアン・ミラーとキャプテンのスティーヴ・オットでした。両者はセントルイス・ブルーズに移籍。セイバーズは代わりにGヤロスラフ・ハラーク、Fクリス・ステュアート、一軍候補のウィリアム・キャリエール、2015年ドラフト一巡指名権、2016年ドラフト3巡指名権を得ました。オットはスターズからDアダム・パーディーと共に、デレック・ロイ(彼もキャプテンで9番じゃなかった?)と交換でセイバーズに移籍していましたが、なんと、ロイとブルーズでチームメートになってしまったのでした。いえ、ポイントはそこではなくて、ゴーリーですね。ブルーズは今シーズン、優勝を本気で狙っていると思いますが、ミラーと運命を共にすることを選んだんですね。
 
 Embedded image permalink
 
ミラーとオットは、試合前ウォームアップ直前にトレードを知らされたそうです。ミラーはもちろん先発予定でした。試合では、控え予定だったGヨナス・エンロスが急遽先発に起用され、強敵シャークスを2点に抑えました。で、エンロスの控えを務めたのは、技術関連の人。
 
Embedded image permalink
プロ経験なし。ビデオスカウトをしていたそうです。
 
ブルーズも試合がありましたが、ハラークがトレードされたため、エリオットが先発。エリオットの控えは、用具係の人だったそうです。
 
Embedded image permalink
 
こういうときは、たいてい試合後に控えに入った素人ゴーリーさんにインタビューされますが、一生に一度の経験だった、とかうれしそうに話してますよね。でも、試合中は、どうかゴーリー、怪我しないでくれ!!!と気が気じゃなかったでしょうね。
 
トレードの噂のあるカナックスのライアン・ケスラーが、金曜日の試合に復帰。チームメートのタネフもケスラーと同じく手を負傷していましたが、この試合で復帰しました。
 
レンジャーズ、Dダン・ジラルディと6年年俸550万ドルで契約延長。彼がすごいのは、ドラフト外選手であること!
Embedded image permalink
 
リドストロムがミシガン州スポーツの殿堂入りしました。
 
Embedded image permalink
 
ナッシュビルのGペッカ・リンネはAHLで調整中ですが、試合に出場して16セーブで勝利。復帰が近いとみられます。
 
ソルジャー・フィールドでの野外試合前日練習。
 
Embedded image permalink
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink

3月1日のニュース

$
0
0
ヤーガー700得点、デビルズ6-1大勝
 
<NHL>◇3月1日(日本時間2日)◇10試合
 デビルズは敵地でアイランダーズに6-1と大勝し、2連勝とした。チェコ代表のヤーガーNHL史上7人目となる通算700得点を記録した。1位はグレツキーの894得点。ブラックホークスはホームでペンギンズを5-1で下し、連敗を2で止めた。
 [2014321458分]
 
 
試合結果:
ワシントン 4 @ ボストン 2
ニュージャージー 6 @ NYアイランダーズ 1
NYレンジャーズ 2 @ フィラデルフィア 4  シモンズ11
フロリダ 3 @ コロンバス 6  ジャケッツ3PPG、1SHG
ウィニペグ 3 @ ナッシュビル 1  Gパヴェレッツ39セーブで勝利
タンパベイ 4 @ ダラス 2  サンルイが2ゴール
カロライナ 1 @ ロサンゼルス 3  Gクイックが堅い守り
トロント 3 @ モントリオール 4 (OT)
ピッツバーグ 1 @ シカゴ 5 (スタジアムシリーズ)
カルガリー 2 @ エドモントン 1 (OT)  モナハンがOTで決勝ゴール
 
 
ヤーガー通算700号ゴール。史上7人目。
 
Embedded image permalink
 
オヴィ通算800ポイント。
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
シカゴでの試合は、スタジアム・シリーズの一環で、野外で行われました。会場は、NFLシカゴ・ベアーズの本拠地のソルジャー・フィールド。試合序盤や、中盤にも雪がどんどん舞い降り、スコップなどで除雪していた人は大変そうでした。観客数は62,921人。
 
Embedded image permalink
 
このテイヴズのディフェンスマンをかわしてのゴールはすごかったなあ。 
 
試合内容はシカゴが圧倒していました。ペンギンズはなかなか得点できず、オリンピックの準決勝のアメリカ対カナダの試合を観ているようでした。シカゴは第3ピリオドに得点を重ね、結局4点差で勝利。ペンズの1点は、ホークスのDシーブルックの自殺ゴールでした。あと、シカゴのホッサがこの試合でヒットされた際に負傷し、退場しました。
 
セイバーズのパット・ラフォンテーヌが、ホッケー事業部プレジデントの職を辞任。NHLでの前職に戻ることになりました。NHLでは事業展開・地域事業部の部長を務めていました。セイバーズでの就任期間が約3ヶ月と短く、選手も突然のニュースに驚いていたそうです。
 
アイランダーズのDトラヴィス・ハモニックが1試合の出場停止処分を受けました。ハモニックはデビルズ戦で、試合終了5分を切ってからファイトのインスティゲーターのペナルティーを受けたため、自動的に1試合の出場停止と監督に罰金が科されました。
 
ダックス、RWティム・ジャックマン(32)と1年の契約延長。

3月2日のニュース

$
0
0
セネタース逆転勝ち 20セシがVゴール
 
NHL>◇2日(日本時間3日)◇8試合
 レギュラーシーズンの試合を屋外で行う「ヘリテージ・クラシック」が開催され、セネタースが4-2でカナックスを下した。
 セネタースは2点を先行されながら、20歳の新人コーディ・セシの勝ち越しゴールなどで逆転勝ちした。会場となったBCプレースには5万4194人が詰めかけ、熱戦を見守った。ただ同会場の屋根は開閉式のため、この日は雨に配慮して屋根を閉めて行われた。
 [2014331549分]
 
 
試合結果:
フィラデルフィア 5 @ ワシントン 4 (OT)
サンノゼ 4 @ ニュージャージー 2  ニエトが決勝ゴール
フロリダ 5 @ NYアイランダーズ 3
オタワ 4 @ バンクーバー 2 (ヘリテージ・クラシック)
ボストン 6 @ NYレンジャーズ 3 
タンパベイ 3 @ コロラド 6  ホールデンが2ゴール、Gヴァルラモフが31セーブ
セントルイス 4 @ フェニックス 2  バーグルンドが2ゴール、Gミラーとオットが出場
カロライナ 3 @ アナハイム 5  ペリーが2ゴール
 
 
ヘリテージ・クラシックの会場となったBCプレースは、普段はこんな感じのようです。
 
Embedded image permalink
 
けれども今回は屋根が閉じられていました。
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
試合の方は、カナックスが2点を先制していましたが、セネターズがその後4点を連取し、逆転勝利。上の日本語の記事には、決勝ゴールをセシが決めた、と書いてありますが、実際は「シーシー」という発音が近いです。シーシーくんがドラフトされた2012年には、シーシーくんは15位指名でしたが、同じく上位の10位でスレーター・クークー(Koekkoek)という名前の子がライトニングにドラフトされました。シーシーとかクークーとかおもしろいなあ、と思いながらこのドラフトを見ていた覚えがあります。
 
この試合ではカナックスは敗戦したうえ、LWダニエル・セディンが負傷し、退場しました。マーク・メソの肘を頭部に受けたようです。
 
Embedded image permalink
 
 
パンサーズ、ブラックホークスからCブランドン・ピリ(22)を獲得。代わりに2014年のドラフト3巡目指名権と2016年のドラフト5巡目指名権を手放しました。パンサーズとホークスの間のトレードはこれで何度目か数え切れないくらい多いです。パンサーズのGMデール・タロンが以前、ホークスのGMを務めていたためです。

トレード締め切り日

$
0
0
今日3月5日の米国東部時間午後3時に、今シーズンのトレードが締め切られますので、それぞれのチームは活発に取引を模索中です(活発でないところもあります)。
 
 
現在のところ、
Embedded image permalink
 
こんな感じになっております。キングスさんのトレードトラッカーもおもしろいです。
 
 
TSNのストリーミングも見ております。
 
 
こんな状況です。仕事が全然はかどりません!
 

3月3日のニュース

$
0
0
キングス5連勝 カーター通算250
 
<NHL>3日(日本時間4日)4試
 西カンファレンス(C)太平洋地区3位のキングズがホームで東C大西洋岸地区2位カナディアンズに2-1で競り勝った
 1-1で迎えた第2Pのパワープレーで、カーターが通算250得点目となる決勝ゴールを決めた。キングズは5連勝で35勝22敗6延長負けで勝ち点76とした。スターズは3-2でセーバーズを下し、ラフ監督は通算600勝を飾った
 [2014341716
 
 
 
試合結果:
コロンバス 2 @ トロント 1
バッファロー 2 @ ダラス 3
カルガリー 2 @ ミネソタ 3
モントリオール 1 @ ロサンゼルス 2
 
全部1点差!
 
 
リンディ・ラフ監督、通算600勝達成。しかも相手は長年監督を務めたバッファロー・セイバーズ。
 
Embedded image permalink
 
先週のスリー・スター
 
 Embedded image permalink
 
ホークスのホッサは、スタジアム・シリーズのペンギンズ戦でクレイグ・アダムズにヒットされた際に負傷していましたが、復帰には23週間かかるとのこと。
 
そのスタジアム・シリーズでは、ホークスのGコーリー・クロフォードはこの試合用に特注したマスクを着用することが出来ませんでした。なぜなら、クロフォード宛てにマスクが発送された後、行方不明になってしまったからです。結局、本人の元には届かなかったようです。さらに、下の写真で着用している、普段使いのパッドがスタジアムで盗まれたようです。月曜日の練習の際には、スタジアム・シリーズ用のパッドを使用したそうです。
 
Getty Images
 
オイラーズ、先日キングスから獲得したGベン・スクリヴンズ(27)と2年の契約延長。年俸は230万ドル。
 
Embedded image permalink
 
ホークスは、Fブランドン・ボーリグ(27)と3年の契約延長。今シーズンは自己最多の62試合に出場しています。
 
キャピタルズのDドミトリー・オルロフが2試合の出場停止処分を受けました。オルロフは日曜日のフィラデルフィア戦で、Fブレイデン・シェンにボーディングをしたことで、この処分が科されました。
 
 
 
カナディアンズのGキャリー・プライスは226日付けで故障者リストに。オリンピックで下半身を負傷していました。
 
レンジャーズの皆さんは、カジノ・ナイトというイベントに参加。みんなおしゃれをしていますが、やっぱりハンク様の蝶ネクタイ姿には誰も適いません。
 
Embedded image permalink

3月4日のニュース

$
0
0
ブルーインズが連勝 クレジッチがハッ
 
NHL4日(日本時間5日)10試
 東カンファレンス大西洋地区首位ブルーインズは、ホームでパンサーズを4-1で下し、2連勝とした。クレジッチが自身3度目のハットトリックを記録した
 アバランチは敵地でブラックホークスに4-2で勝利した。ジョンソンが3アシストと活躍した
 [2014351729
 
 
試合結果:
フロリダ 1 @ ボストン 4  クレイチがハットトリック
デトロイト 3 @ ニュージャージー 4  ジオンタが終盤に決勝ゴール
ダラス 2 @ コロンバス 4
コロラド 4 @ シカゴ 2  バリーが決勝ゴール
タンパベイ 2 @ セントルイス 4  ブルーズが4点連取
ピッツバーグ 3 @ ナッシュビル 1  ニスカネンが2ゴール
NYアイランダーズ 3 @ ウィニペグ 2 (OT)  グラブナーが決勝ゴール
バンクーバー 0 @ フェニックス 1
オタワ 2 @ エドモントン 3
カロライナ 3 @ サンノゼ 2 (OT)  ハリソンがOTで決勝ゴール
 
 
クレイチく~ん、またクレジッチって書かれてるわよ~!
 
Embedded image permalink
 
マイク・スミスがまた完封勝利。
 
Embedded image permalink
 
階段を上り続けるヤーガーさん、今度は通算1,041アシストを記録し、マーセル・ディオンを抜いて歴代単独9位になりました。あと8アシストで、ゴーディ・ハウに並びます。
 
レッドウイングスのダツュクは、膝の負傷のためデイ・トゥ・デイ。ライトニングのフィルップラは水曜日に復帰します。また、プレデターズのGペッカ・リンネが火曜日に復帰です。
 
カナックスのダニエル・セディンは下半身の負傷のため離脱。復帰は未定です。
 
トレード締切日前日のためか、ウェイバーにされる選手が多かったですね。トレヴァー・スミス(TOR)、ジェイク・ダウウェル(MIN)、コーリー・ポッター(EDM)、ジョー・コルヴォ(OTT)、コーリー・コナカー(OTT)、デレック・スミス(CGY)、スコット・ゴメズ(FLA)、スコット・クレメンセン(FLA)がウェイバーに。他チームは、翌日の正午までにこれらの選手を獲得できます。ただし、獲得権は成績の低いチームが優先されます。
 
 
トレード関連:
 Embedded image permalink
 
・カナディアンズ、Dマイク・ウィーヴァー(35)をパンサーズから獲得。代わりに2015年ドラフト5巡目指名権を手放しました。
・ワイルド、Gイリヤ・ブリズガロフ(33)をオイラーズから、ドラフト4巡目指名権を交換で獲得。ワイルドは、Gケンパーが起用されていますが、バックストロムとハーディングが本調子になるのが待たれるところ。ブリズは保険です。
 
Embedded image permalink
・オイラーズは、Gヴィクター・ファスをダックスから、2014年ドラフト5巡目指名権および2015年ドラフト3巡目指名権と交換獲得。
・カナックス、LWジェフ・コステロ(23)をセネターズから、Dパトリック・ミュレン(27)と交換獲得。
・キャピタルズ、Fダスティン・ペナー(31)をダックスから、2014年のドラフト4巡目指名権と交換獲得。ちなみに、ペナーは元奥さんの作ったパンケーキを食べているときに背中の痙攣となって欠場したことがあったため、そのときから「パンケーキ」というニックネームで呼ばれていますが、この日34日は、National Pancake Dayでした!
・ダックス、Dステファン・ロビダをスターズから獲得。交換条件は、2014年のドラフト4巡目指名権(条件付)です。ロビダは現在、脚を骨折しています。
・フライヤーズ、Dアンドリュー・マクドナルドをアイランダーズから、Cマット・マンジーニおよび2014年ドラフト3巡目と2015年のドラフト2巡目指名権と交換獲得。
・ホークス、Dデヴィッド・ランドブラッドおよびDマテュー・ブリズボワをコヨーテズから、2014年ドラフト2巡目指名権と交換獲得。
・そして、大きいのがキター!カナックス、Gロベルト・ルオンゴをパンサーズにトレード。代わりにGヤコブ・マークストロムおよびFショーン・マサイアスを獲得。ルオンゴは古巣パンサーズに戻りました。パンサーズには、あの人がいたような…。
 
Embedded image permalink
スタンリーカップ決勝シリーズで対戦した二人。ライバル同士です。ルオンゴはトレードが発表されるとすぐに、ツイッターで椰子の木の絵文字を「つぶやき」ました。
 
パンサーズは、2006年にルオンゴと交換でトッド・バートゥッジを獲得し、2007年にバートゥッジをレッドウイングスに放出。代わりにマサイアスを獲得しました。そして今回、ルオンゴを獲得する代わりにマサイアスを放出しました。なんとも妙な三角関係(?)です。
 
・コヨーテズ、Fマルティン・エラット(32)よびジョン・ミッチェルをキャピタルズから獲得。代わりにFクリス・ブラウンおよびDロスティスラフ・クレスラ、2015年ドラフト4巡目指名権を放出しました。
 
・ハリケーンズ、Gアントン・フドービンと2450万ドルで契約延長。
 Embedded image permalink

3月5日のニュース

$
0
0
ソチ金セントルイス移籍デビュー戦飾れ
 
NHL5日(日本時間6日)4試
 メープルリーフスが延長戦の末、3-2でレンジャーズを下した。トレード期限最終日のこの日にライトニングからレンジャーズに移籍し、そのままデビュー戦に臨んだソチ五輪金カナダ代表FWマーティン・セントルイス(38)は無得点。移籍初戦でチームに貢献することはできなかった
 それでも2点を追いかける展開から一度は追いついた試合内容に、セントルイスは「今日は気迫で追いついたね。あと1点が決まらなかったけど、ここ(ニューヨーク)に来て、プレーできただけでうれしいよ」と話した
 [201436161
 
 
試合結果:
トロント 3 @ NYレンジャーズ 2 (OT) レンジャーズ2SHGで追いつくも、ボーザックが決勝G
ワシントン 4 @ フィラデルフィア 6  ジルーとヴォラチェックが2ゴール
オタワ 1 @ カルガリー 4  グランルンドとオルティオのフィンランド人がゴール
モントリオール 4 @ アナハイム 3 (SO)
 
 
今シーズンのトレード締切日でした。締め切り時間は米国東部時間午後3時で、チームはこの時間までに、トレードする選手と交換条件をリーグに伝達しなければなりません。時間を過ぎてしまうとトレードは認められません。NHLでは、次にトレードが活発化するのは、ドラフト会議の日となります。
 
こちらが今シーズン行われたトレードの一覧となります
 
キングスさんのトレード一覧はおもしろいわ。特にINSTANT ANALYSISが。
 
 
先日から、ゴーリーのトレードが多かったですね~。先週金曜日以来、10人もトレードされたとのことです。
 
トレードの噂があって注目されていたのに動かなかったのは、ケスラー(VAN)、キャマレリ(CGY)、ガーニエ(EDM)、エルホフ(BUF)、エドラー(VAN)、マイヤーズ(BUF)、ギルバート(FLA)、Gウォード(CAR)、メープルリーフスの皆さんなど。
 
 
5日のトレード:
 
Embedded image permalink
(写真はビール会社のモルソンさんより提供。カwナwダww)
 
・いきなり大きいのが来ました。キャプテン同士、オリンピック代表同士。レンジャーズはFマーテン・サンルイを、Fライアン・キャラハン、2014年ドラフト2巡目条件付指名権、2015年ドラフト1巡目条件付指名権と交換で獲得しました。サンルイはライトニングから出たかったようです。元々、ロックアウト後にも出たかったようですが、スタムコスが来たため思いとどまったそうです。けれども、背中を押したのは、GMのアイザーマンさまにより、オリンピックカナダ代表チームに選ばれなかったこと。結局スタムコスの補欠で代表に入り、金メダルも獲得したのですが。もうライトニングにはヴィニーもいませんしね。それに移籍先のレンジャーズには、ライトニングで優勝した時のチームメートのリチャーズがいます。
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
・カナディアンズはFデヴァン・ドゥブニックをプレデターズから獲得。交換条件は未定。
・キングス、Dブレイデン・マクナブ、Fジョナサン・パーカー、2014年ドラフト2巡目指名権、2015年ドラフト2巡目指名権をセイバーズから獲得。代わりにDニコラ・デローリエ、Fハドソン・フェイシングを手放しました。
・セネターズ、Fアレシュ・ヘムスキーをオイラーズから、2014年ドラフト5巡目指名権、2015年ドラフト3巡目指名権と交換で獲得。
 
Embedded image permalink
 
・デビルズ、Fトゥオモ・ルートゥをハリケーンズから、Fアンドレイ・ロクティオノフおよび2017年ドラフト3巡目条件付指名権と交換獲得。
 
Embedded image permalink
・カナディアンズ、Fトーマス・ヴァネックおよび2014年ドラフト5巡目条件付指名権をアイランダーズから、Fセバスチャン・コルバーグおよび2014年ドラフト2巡目条件付指名権と交換獲得。
・キャピタルス、Gヤロスラフ・ハラークおよび2015年ドラフト3巡目指名権をセイバーズから、Gミハル・ノイヴィルトおよびDロスティスラフ・クレスラと交換獲得。
・ペンギンズ、Fマルセル・ゴッチをパンサーズから、2014年ドラフト5巡目指名権および2015年ドラフト3巡目指名権と交換獲得。
・ブルージャケッツ、Dニック・シュルツをオイラーズから2014年ドラフト5巡目指名権と交換獲得。
・キングス、Fマリアン・ガボリックをブルージャケッツから、Fマット・フラッティン、2014年または2015年のドラフト2巡目指名権および条件付3巡目指名権と交換獲得。
・アバランチ、Gレト・ベラをフレームズから2014年ドラフト2巡目指名権と交換獲得。
・ワイルド、Fマット・モウルソンおよびFコーディー・マコーミックをセイバーズから、Fトリー・ミッチェルおよび2014年ドラフト2巡目指名権、2016年ドラフト2巡目指名権と交換獲得。
・スターズ、Gティム・トーマスをパンサーズから、Gダン・エリスを交換獲得。(ルオンゴ、このニュースに対し、NOOOO!!!!!!!!とつぶやく)
・キングス、Fジェームズ・リヴィングストンをシャークスから2016年ドラフト7巡目条件付指名権と交換獲得。
・ブルージャケッツ、Dマット・タオルミーナおよびFダナ・タイレルをライトニングから、Fジョナタン・マルシェソールおよびFダルトン・スミスと交換獲得。
・ブルーインズ、Dアンドレイ・メザロシュをフライヤーズから、2014年ドラフト3巡目指名権と交換獲得。
・レンジャーズ、Dラファエル・ディアズをカナックスから、2015年ドラフト5巡目指名権と交換獲得。
・ペンギンズ、Fリー・ステンプニアックをフレームズから、2014年ドラフト3巡目指名権と交換獲得。
・ダックス、Fアンドレ・ピーターソンをセネターズから、Dアレックス・グラントと交換獲得。
・レッドウイングス、Fデヴィッド・レグワンドをプレデターズから、Fパトリック・イーヴズ、Fキャリ・ヤルンクロックおよび2014年ドラフト3巡目条件付指名権と交換獲得。
 
・セイバーズ、コーリー・コナカーをセネターズからウェイバーで獲得。
 
・パンサーズ、Fブラッド・ボイズと2年の契約延長。
 
・セネターズ、Dクリス・フィリップス(35)と2500万ドルで契約延長。
 
・ジェッツ、Dマーク・ステュアートと41,050万ドルで契約延長。
 
CapGeek.comによると、昨シーズンのNHL選手の平均年俸は、$2,478,172だったそうです。
 
ライトニングのスティーヴン・スタムコス、木曜日の復帰が決定。
 
ダックスのテーム・セラニはインフルエンザのため欠場とのこと。
 
ジェッツのマーク・シャイフリは膝の内側側副靭帯を捻挫したため、離脱。

Ladies Night Out! @ Everblades

$
0
0
地元のECHLのチームが、Ladies Night Out というイベントを開いたので、参加してきました。
 
イメージ 1
 
フロリダだけに、チームのロゴとマスコットはワニ(アリゲーター)さんです。マスコットの名前はSwampee(swampはワニが棲んでいるような沼地)ですが、このイベントには来てませんでした。参加者はもちろん大人の女性のみで、上品な(?)おばさまが多かったです。
 
参加選手は全部で7名。司会進行をしていたのは引退したばかりの元選手でした。
 
さてイベントは、3グループに分かれ、
 
1. アリーナ内の見学
2. 実際にホッケー用具を使ってみる
3. ワイン試飲(イベントの提供は Barefoot Wine & Bubbly というワインのメーカー)
 
をローテーションで行いました。
 
アリーナ内の見学が一番興味深かったので、このときの写真をいっぱい貼ります。
 
これはザンボーニの○ンコ。
 
イメージ 2
 
ザンボーニ出入り口。
 
イメージ 9
 
いよいよロッカールームへ。スティックの数々。
 
イメージ 10
 
選手たちが説明している様子。ロッカーの中、くっさいのなんの!すんごい換気が悪かった。
 
イメージ 11
 
ステファン・デラ=ロヴェールのロッカー。
 
イメージ 12
 
彼は今回の参加選手には入っていなかったんですが、聞いたことある名前だなあ、と思い、調べてみました。2008年に全体の204番目でキャップスにドラフトされ、NHLでは2010-11年のシーズンにブルーズで7試合出てます。世界ジュニア選手権ではカナダ代表として2009年に金メダル、2010年に銀メダルを獲得しています。世界ジュニアに出たくらいだからもっと上のリーグで活躍してほしいですね。今シーズンはうちと、AHLピオリア(ブルーズの傘下)の試合に出ています。
 
ゴーリーの防具。
 
イメージ 13
 
くっさいロッカーだけではなく、私服を置くロッカーも隣の部屋にありました。
 
イメージ 14
 
私服のロッカールームはラウンジ仕様。テレビはやっぱりNHLネットワークがついていました。この日はトレード締切日でした。
 
イメージ 3
 
 
その隣はトレーニングルーム。
 
イメージ 4
 
そして、実際にホッケー用具を使ってみました。私たちのグループの中の女性がひとり、防具をつける役に立候補し、ゴールを守りました。彼女は結構上手かったですね。控えゴーリーとしてベンチに入れるレベル(?)。実は私は彼女にこの日に初めて会ったんですが、私の上司の友人なんです~。私はシュートは打ちませんでしたが、なんて言うんですか、ドリブル(?)、コーンの間にパックを滑らせていく練習をしました。もちろんリンク外です。
 
イメージ 6
 
その後、お楽しみのワイン試飲。このブランドで一番売れているのは、ピノ・ノワール(赤)だそうです。私はシャルドネ(白)を飲んでみましたが、まあまあでした。このブランドの白ワインは、樫の樽で保管されていないので、樫の風味がしないそうなのですが、これは好みが分かれるところだそうです。炭酸入り、いわゆるシャンペン、も何種類かあります。ブルートはあまりおいしいと思わなかったのですが、ピンク・モスカートというロゼのような色のシャンペンは甘くておいしかったです!このブランドはほとんど手にしたことがなかったのですが、だいたいどの店にも置いてあるので、甘系のものを今度買ってみようと思います。こういうイベントって、いい宣伝になりますね~。
 
イメージ 5
 
それから全員が集まり、選手へのQ&A。7名の選手たちがおばさまたちからの質問攻撃を受けました。白黒の縞々のシャツでメガネかけているおばさまは、真正面に陣取り、質問も仕切っていました。元校長先生だそうで、さすがです。選手たちは、写真右の20番の人以外は全員アメリカ人でした。
 
イメージ 7
 
質問は、いつも試合前にしていることはあるか?といったものや、過去にこのチームに居た選手で、また一緒にプレーしたい選手はいるか?、他の選手にいたずらしたことはあるか?といったものなど、おもしろかったです。試合前には、だいたいルーティンで同じことをするそうです。たとえば、昼食はだいたい1~2時に食べ、昼寝をする、など、これは人によって違うそうですが。あと、忘れ物があるといけないので、いつも同じことを同じ順番で行う、と言っていた選手が多かったです。
 
ひとり、試合の前日に食べるパスタにはソースをかけない、という選手がいて、この人はトマトソースのパスタを食べた翌日の試合で脳震盪を負ったため、それ以後は避けているそうです。
 
司会進行役の、上の写真中、一番右の青いYシャツを着た元選手が一番男前でした!彼もアメリカ人。現役時代はディフェンスマンでした。彼の経歴も調べてみましたが、なんと、ジュニア時代(OHLプリマス)にニールさまと3シーズンくらい一緒にプレーしてたみたい!
 
もちろん参加者のおばさまたちは、結婚しているかどうか、彼女の有無なども一人ひとりに聞いていましたよ!2人の独身を除いては、残りの5人は彼女持ちだそうです。それから、どんなパンツを履いているかも聞いてた。。。さすがです、おばさまたち。
 
けれども一番盛り上がって拍手も多かったのは、参加者たちからの激励でした。激励、というか、ほとんど脅し(?)。おばさまたちに、「勝つためにここでプレーしているのよね?!」と発破をかけられ、「もちろんです!」と選手も真剣な顔で答えていました。
 
最後に、歓談とサイン会。私はイベントの直前に小さいスティックを買っていたので、その裏面に参加選手と元選手にサインをしてもらいました。唯一のカナダ人選手(20番の人)に、どこの出身ですか、と聞かれたので、日本です、と答えると、彼の友人で日本でプレーしていた選手がいるんですよ~、と言っていました。名前は聞きそびれた・・・。
 
これはお土産。
 
イメージ 8
 
参加費は50ドルでした。ワインやTシャツ、試合のチケット1枚もいただき、参加費以上の価値があったと思います。
 

3月6日のニュース

$
0
0
ブルース3連勝 コール先制弾&決勝
 
NHL6日(日本時間7日)10試
 西カンファレンス(C)中地区首位のブルースがアウェーでプレデターズを2-1で下した
 コールが先制ゴールと決勝アシストで、3連勝。42勝14敗6延長負けで勝ち点90とした。同地区2位ブラックホークスはブルージャケッツに6-1と快勝し、勝ち点差2の88とした
 [2014371731
 
 
試合結果:
ワシントン 0 @ ボストン 3  ラスク6度目の完封勝ち
ロサンゼルス 3 @ ウィニペグ 1
バッファロー 3 @ タンパベイ 1
コロラド 3 @ デトロイト 2 (OT)  ベノワが決勝G、アシストしたマキノンは13試合連続ポイント
コロンバス 1 @ シカゴ 6
セントルイス 2 @ ナッシュビル 1
バンクーバー 1 @ ダラス 6  セギンくん32
モントリオール 2 @ フェニックス 5  ヴァルバータ2ゴール
NYアイランダーズ 2 @ エドモントン 3 (OT)  ホールが決勝ゴール
ピッツバーグ 3 @ サンノゼ 5  ソーントンが決勝ゴール
 
 
元ウイングズ(現在もチームのフロント)ニクラス・リドストロムの背番号「5」が永久欠番になりました。
 Embedded image permalink
 
ウォームアップでは全選手がこれを着たらしい。
 
Embedded image permalink
 
しかし、ファンたちは見た!
 
Embedded image permalink
 
テレビのガイド欄が間違っているのを!
 
元セイバーズのGドミニク・ハシェックが、セイバーズの殿堂入りをします。329日に式典が行われるそうです。
 
Embedded image permalink
 
ライトニングのスタムコスが復帰。ジャージーに「C」をつけて復帰。
 
Embedded image permalink
 
スターズのセギンくんがハットトリック。
 
Embedded image permalink
pic.twitter.com/kkBHHxj6Vw
 
アバランチのマキノンが13試合連続ポイントで、グレツキーのルーキー記録を破りました。
 
Embedded image permalink
この日、グレさまはオイラーズの試合に招待されており、フロントに太鼓判を押し、チームは良い方向に向かっていると述べました。
 
フィギュアスケートのアメリカ代表、ポーリーナ・エドマンズがパックドロップ。しかし、大ジョーもシドニーくんもカナダ代表。
 
Embedded image permalink
 
NHLは、コヴァルチャックの契約違反でニュージャージー・デビルズに科していた罰則を緩めました。元々の罰則は、罰金300万ドル、2011年のドラフト3巡目指名権没収および次の4年のドラフトのうちいずれかの年の1巡目指名権没収でした。デビルズは2011年のドラフト3巡目指名権は返上していましたが、1巡目指名権はいまのところ返上しておらず、4年目である2014年のドラフト1巡目指名権を喪失するところでした。しかし、デビルズが罰則軽減願いを出したところ、今回NHLは罰則修正を決定しました。リーグから2014年のドラフト全体の30番目、すなわちドラフト1巡目の最後、の指名権(この指名権はトレード禁止)が与えられ、罰金も半額に減額されました。他のチームはこの決定に腹を立てているそうです。
 
コヴァルチャックは2001年に全体の1位でアトランタ・スラッシャーズ(現ウィニペグ・ジェッツ)にドラフトされました。スラッシャーズ時代はプレーオフに1シーズンしか進めなかったためか、チームから121100万ドルや77,000万ドルといった大型契約をオファーされたにも関わらず、契約延長を拒否していました。スラッシャーズは仕方なく、20102月にコヴァルチャックを含む数名の選手とのトレードで、デビルズに放出。コヴァルチャックは201071日に無制限フリーエージェントになると、デビルズから171200万ドルのオファーを受け、デビルズに留まることにしました。17年の契約はリーグ史上最長でしたが、リーグはサラリーキャップへの影響を免れようとする契約であるとし、この契約を無効にしました。その後9月に、改めて151億ドルの契約が成立しました。しかし、リーグは契約を無効とはしなかったものの、同じ理由で上記の罰則を科しました。
 
でもコヴァルチャックはもうNHLにはいないんですね。彼は2012-13年の、ロックアウトで短くなったシーズンに、ロシアKHLのサンクトペテルブルクでプレーしていましたが、そのときに故郷でプレーしたいと思ったためか、20137月にNHLから「引退」し、サンクトペテルブルクと契約を結びました。当時30歳で、デビルズとの大型契約をあと12年、7,700万ドル残していました。彼、一体なんだったんでしょうかね?単なるわがままなスーパースター。スラッシャーズにはわがままを言って放出してもらい、彼に期待していたデビルズにはコミットメントしておいて跡を汚す去り方をして。
 
ところで、元フィギュアスケーターのミシェル・クワンが、ロックをしていなかった自家用車(プリウス)を盗み去られたそうです。車内にはグレさま使用のサイン入りスティックも入っていたそうです。犯人の人、スティックだけでも返してあげてください。

3月7日のニュース

$
0
0
ペンギンズ激戦制す GKフレーリー29
 
NHL7日(日本時間8日)5試
 東西カンファレンス(C)首位対決は、東C首位ペンギンズが敵地で西C首位ダックスをシュートアウト(SO)の末、3-2で下した
 GKフレーリーが29セーブ。SOでも2本ブロックを成功させた。ダックスはペリーの2得点も2試合連続SO負けとなった
 [2014381718分]
 
 
試合結果:
 
NYレンジャーズ 4 @ カロライナ 2 ステパンがPPG
ニュージャージー 4 @ デトロイト 7  フランゼン、ニークイスト、レグワンドが得点
バッファロー 0 @ フロリダ 2  Gルオンゴが移籍後初先発で完封勝ち
NYアイランダーズ 3 @ カルガリー 4  コルボーンが2ゴールでフレームズ逆転勝ち
ピッツバーグ 3 @ アナハイム 2 (SO) 試合中小さい地震があったらしい。。。
 
 
フロリダでの試合は、ともに移籍したばかりのゴーリーが先発。ルオンゴが完封勝ちしました。パンサーズのゴールテンダーとしては、2012311日のジョゼ・セオドア以来の完封勝ちでした。セイバーズのゴールテンダーは、キャップスから移籍したノイヴィルトでした。
 
カナックスのFザック・キャシアンが、3試合の出場停止処分を受けました。キャシアンはダラス戦で、ブレンダン・ディロンにボードへとヒットしたことによりこの処分が科されました。試合ではメジャーペナルティーおよびゲームミスコンダクトが科されています。
 
 
 
ソチオリンピックに出場したブルーズのバッケス、TJオシー、ピエトランジェロの荷物がなくなっていたそうですが、無事見つかったようです。特にバッケスの荷物には、チャリティーへのオークション用の記念品がたくさん入っていたそうで、見つかってよかったですね。
 
Embedded image permalink
 
カルガリーでは、試合前にジョー・ニューウェンダイクが「Forever a Flame」に認定され、式典が行われました。ニューウェンダイクは1989年にリーグ優勝。フレームズでは577試合に出場し、314ゴール302アシストと活躍しました。永久欠番ではないようですが、彼の背番号「25」がラニー・マクドナルド(9番)とマイク・ヴァーノン(30番)の横に掲げられました。9番と30番は永久欠番です。現在25番を着ているのは、活躍が期待されるショーン・モナハンです。モナハンはこの試合でも同点ゴールを決めました。
 
Embedded image permalink
 

3月8日のニュース

$
0
0
ブルース4連勝!GKミラー26セーブ奮
 
NHL8日(日本時間9日)10試
 西カンファレンス(C)首位ブルースは、敵地で同C3位アバランチに2-1と競り勝ち4連勝とした。GKミラーが第3Pの12本を含む26セーブと奮闘した
 アバランチは連勝が4で止まった。東C首位ブルーインズはライトニングを4-3で下し4連勝とした
 [2014391653
 
 
試合結果:
オタワ 5 @ ウィニペグ 3  新加入のヘムスキーが3アシスト
セントルイス 2 @ コロラド 1  Gミラーが26セーブ
フィラデルフィア 3 @ トロント 4 (OT)
ボストン 4 @ タンパベイ 3 (SO)  スミスがSOで決勝ゴール
カロライナ 4 @ ニュージャージー 5  ヘンリークが2ゴール
フェニックス 2 @ ワシントン 3  ブラウワーが決勝ゴール
コロンバス 1 @ ナッシュビル 0  アニシモフが唯一ゴール、ボブロフスキーが完封
ミネソタ 3 @ ダラス 4  Gレトネンが怪我で途中退場
カルガリー 1 @ バンクーバー 2
モントリオール 0 @ サンノゼ 4
 
 
NHLで最も活躍したアメリカ人選手のマイク・モダノ(43)の背番号「9」が、ダラス・スターズにより永久欠番にされました。モダノはミネソタ・ノーススターズ時代の1988年に全体の1位でドラフトされ、最後のシーズン以外はスターズ一筋で21シーズン活躍しました。1999年にはリーグ優勝しています。ミネソタを迎えてのダラスでの試合が永久欠番式にふさわしいと判断されたようです。式典は約50分で、招待客はレッドカーペットならぬ、グリーンカーペットの上を歩いてアリーナに入りました。ボブ・ゲイニー、ダグ・アームストロング、ノーム・グリーン、トム・ヒックス、エド・ベルフォア、デリアン・ハッチャー、イリ・レティネン、ジェイミー・ランゲンブランナー、シェーン・チューラなどが招待されていたようです。スタンリーカップも登場しました。
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
Embedded image permalink
 
スターズは新たに、マイク・モダノ・トロフィーを、レギュラーシーズンのチーム最多ポイント獲得選手に贈ることにしたそうです。
 
Embedded image permalink
高さは約155cmで、重さは約60kgとのことです。これから産まれてくる双子ちゃんよりもかなり大きいトロフィーですね。
 
このスターズの試合では、Gカリ・レトネンが第3ピリオド途中に退場しました。ワイルドのエリック・ハウラにぶつかられた際に負傷したようです。ハウラはチャージングのメジャーペナルティーおよびゲームミスコンダクトのペナルティーを受けました。レトネンの代わりにはティム・トーマスが入り、スターズでのデビューを果たしました。
 
キャピタルズが、有望な新人エフゲニー・クズネツォフとようやく3年エントリーレベルの契約を結びました。月曜日のペンギンズ戦でデビュー予定。2010年にキャピタルズに全体の26番目でドラフトされましたが、クズネツォフが北米でプレーするのかどうか不確定だったため、低い順位での指名になったようです。クズネツォフは世界ジュニア選手権などで注目されており、KHLではパヴェル・ブレやオヴェチキン級の活躍をみせているそうです。クズネツォフは落ち着くまではオヴェチキン宅に住むそうです。
 
Embedded image permalink
なかなか可愛いですね~。
 
セネターズのマイク・ホフマンがNHL初ゴール。
 
Embedded image permalink
 
ブルージャケッツのルーキーDライアン・マリー(20)が関節鏡による膝の出術を受けました。復帰には46週間かかるようです。マリーは月曜日のトロント戦で負傷していました。
 
カナディアンズにドラフトされており、現在WHLクーティネイでプレーしているティム・ボーゾン(19)が、31日に急性細菌性髄膜炎に罹り、入院しました。この前日にはサスカトゥーンでの試合に出場し、ゴールも決めていました。両親がスイスから駆けつけているそうです。父のフィリップは、NHLでプレーしており、ブルーズ時代にティムが産まれたそうです。ボーゾンと接触した可能性のある選手には、抗生物質が処方されているようです。

3月9日のニュース

$
0
0
首位ブルース5連勝 勝ち点トップの94
 
NHL9日(日本時間10日)5試
 西カンファレンス(C)中地区首位のブルースが、敵地でワイルドに延長シュートアウト(SO)の末、3-2と競り勝った
 SOではオシとステーンがゴールを奪い勝負を決めた。ブルースは5連勝で勝ち点をNHLトップの94に伸ばした。同地区2位のブラックホークスもセーバーズを2-1で下し、勝ち点を90とした
 [20143101628
 
 
試合結果:
 
デトロイト 0 @ NYレンジャーズ 3
ボストン 5 @ フロリダ 2  ブルーインズ5連勝
シカゴ 2 @ バッファロー 1  ケーンが故郷でゴールを決め、テイヴズが決勝ゴール
セントルイス 3 @ ミネソタ 2 (SO)  オシーがSOでゴール、ステーンがSOで決勝ゴール
ロサンゼルス 4 @ エドモントン 2
 
 
ハンクさまが通算300勝!
 
Embedded image permalink
 
チーム記録はマイク・リクターの301勝で、これを抜くのは時間の問題ですね。それにしても、ハンクさまのお顔を守ってくれるマスクは本当にありがたいわ!
 
 
Embedded image permalink
マスクを被っていなかったころのゴールテンダーの顔。テリー・ソーチャック(1966年)。
 
キングス7連勝!
 
Embedded image permalink
 
フレームズのFマット・ステイジャンは、息子さんが産まれた直後に亡くなったため、休暇をとっているそうです。
 
パンサーズが日曜日の試合で入場者に用意していたものは。。。
 
 
Embedded image permalink
 
Gティム・トーマスのボブルヘッド。上目遣いのところが似ているかも。彼はもうチームにいませんが、すでに発注していたのでそのまま配ったようですね。トレードの際に、ボブルヘッド配布のタイミングが悪いけど仕方ない、とは指摘されていました。
 

3月10日のニュース

$
0
0
310日のニュース
 
スターズのペバリーが突然倒れ試合延
 
NHL10日(日本時間11日)7試
 アイランダーズは敵地でカナックスを7-4で下した。第3Pに一挙7得点と攻撃陣の大爆発で逆転した。1Pでの7得点は78年以来のチームタイ記録
 西カンファレンス太平洋地区首位ダックスは、ホームでメープルリーフスに1-3と敗れ、3連敗を喫した
 スターズ-ブルージャケッツは、第1Pにスターズのペバリーがベンチで突然倒れ、試合が延期となった。同選手はすぐに病院に搬送され、意識があり、安全な状態であると報じられた
 [20143111714
 
 
試合結果:
 
コロンバス 1 @ ダラス 0 (第1ピリオド途中で試合延期)
 
ピッツバーグ 3 @ ワシントン 2
ナッシュビル 4 @ オタワ 3 (OT)  ジョーンズが決勝ゴール、プレッズ連敗を4で止める
フェニックス 4 @ タンパベイ 3 (SO) ヴァルバータがSOで決勝ゴール
ウィニペグ 2 @ コロラド 3 (OT)
ロサンゼルス 3 @ カルガリー 2  ジョーンズ24セーブ
NYアイランダーズ 7 @ バンクーバー 4
トロント 3 @ アナハイム 1  ケッセルとボーザックが得点
 
 
スターズのFリッチ・ペヴァリー(31)が、シフトをこなしてベンチに戻った直後に倒れ、病院に運ばれました。救急処置を施した医療関係者などの助けで、意識はあり、大丈夫だろうとのことです。すぐに入院もしました。しかも、試合について側にいたチーム関係者に尋ね、試合に戻りたいとも言っていたそうです。さすがはプロですね~。けれども今は、要静養です。
 
 
 
試合は第1ピリオド開始623秒で止まったまま、続きは後日行われる予定です。選手たちは動揺し、試合ができる精神状態ではない選手もいたようです。そのため、スターズ側が延期を申し入れ、ブルージャケッツ側が了承したそうです。スターズに移籍したGティム・トーマスが移籍後初先発していました。
 
ペヴァリーは、不整脈(心房細動)の既往症があったようで、2013913日に手術を受けています。手術後は3週間チームから離脱していました。当時の記事→http://stars.nhl.com/club/news.htm?id=682421
 
先日も、33日の試合後に体調が悪くなり、遠征に同行できず、4日(火)のコロンバス戦に欠場しました。木曜日の試合には復帰しています。その時のブログ記事→http://starsblog.dallasnews.com/2014/03/rich-peverley-returns-to-lineup-after-being-sidelined-with-resurfacing-cardiac-issue.html/
 
 
セネターズのDコーディー・シーシー(20)がナッシュビル戦でDシェイ・ウェバーのスラップショットを頭部に受けて退場しました。
 
 
ウェバーはチャラに次いで、ショットの速さではリーグ2位。先日もウェバーのショットが跳ね返ったのがチームのGMポイルの顔に当たり、大怪我となったばかり。
 
 
先週のスリー・スター。
Embedded image permalink
 
キングスのFジョーダン・ノーランが、1試合の出場停止処分を受けました。ノーランは9日のオイラーズ戦で、オイラーズのFジェシ・ヨエンスーにパンチをしたことで処分が科されました。
 
 
 
ノーランのお父さんで、セイバーズの暫定監督のテッド・ノーランは、チームとの契約延長合意に近い模様です。
 
カナディアンズのジョシュ・ジョージェスが骨折していた左手の手術を受けました。復帰には4週間ほどかかる見込みです。
 
毎年恒例のゼネラルマネージャーたちの会合がフロリダ州ボカラトンで行われています。会合は3日間です。今年はオーバータイムのフォーマットの変更や、ビデオ判定について話し合われます。オーバータイムのフォーマット変更については、得点の可能性を上げるために3オン3の提案が出されていましたが、あまり賛成票は多くなかったそうです。
 
ライトニングは、45日にデイヴ・アンドレイチャックの銅像の除幕式を行うそうです。
 
Embedded image permalink
 

3月11日のニュース

$
0
0
シャークス3連勝、パベルスキ2G1
 
NHL11日(日本時間12日)9試
 西カンファレンス(C)太平洋地区2位のシャークスがホームでメープルリーフスに6-2と大勝した
 パベルスキが2得点1アシストでNHL通算401ポイントと400の大台に乗せ、チームの3連勝に貢献。勝ち点も91に伸ばした。同C中地区首位のブルースはスターズに2-3と延長負けしたが、勝ち点を95に伸ばした
 [20143121534
 
試合結果:
ナッシュビル 4 @ バッファロー 1  ウェバーが11
ニュージャージー 2 @ フィラデルフィア 1  ヤーガーが決勝ゴール
NYレンジャーズ 1 @ カロライナ 3  Sストールとトルスティーがともに11
デトロイト 1 @ コロンバス 4
フェニックス 3 @ フロリダ 1  ヴァルバータがまたも活躍
ワシントン 0 @ ピッツバーグ 2  フルーリー32セーブで5度目の完封勝ち
ダラス 3 @ セントルイス 2 (OT)
エドモントン 4 @ ミネソタ 3 (SO)
トロント 2 @ サンノゼ 6  パヴェルスキ2ゴール
 
 
スターズのペヴァリーの状態について、GMジム・ニルが声明を出しました。ニルによると、ペヴァリーは現在安静にしており、医師たちはペヴァリーの心臓治療法を特定することに集中しているそうです。本人はチームやリーグ内外からのメッセージに大変感謝しているとのこと。
 
それでも、ペヴァリーを失ったスターズは連戦のためセントルイスに向かい、ブルーズ戦に臨みました。試合は接戦の末、オーバータイムでスターズが勝利しました。
 
スターズの対戦相手だったコロンバスも、二日連続で試合があり、地元でレッドウイングスを迎えました。40秒の間に2ゴールを決め、試合を決定付けました。
 
Embedded image permalink
 
そういえば、今シーズンからレンジャーズ対ハリケーンズの試合はストールだらけになってますね。ストール家長男と三男がケーンズ、次男がレンジャーズにいます。四男はまだケーンズの傘下のAHLシャーロットにいるのかな?
 
Embedded image permalink
ジョーダン・ストール(三男)
 
前日にアイランダーズに30から逆転され、と言うか、第3ピリオドに7点も献上してしまったカナックス。この試合は、攻撃力リーグ29位と30位のチーム同士の対戦だったそうですが。トートレラ監督は感情を出し、毒舌で有名ですが、試合後の会見では、意地悪な質問にも気力を失くしたかのように怒らずに答えていたそうです。
 
Embedded image permalink
 
ワイルドのマット・クックは通算1,000試合目に出場しました。
 
Embedded image permalink
Viewing all 195 articles
Browse latest View live